よくある質問
フラワーアレンジメント、配達、特別注文、企業サービスなどに関する疑問にお答えします
フラワーサービスについて
アレンジメントの選び方や花の持ち方など、フラワーサービスに関する一般的な質問
ご注文・お支払い・配送
注文方法、支払い方法、配送エリア、配達時間などに関する実務的な質問
特別なイベント装飾
ウェディングや企業イベントなど、特別な場面での装飾に関する質問
フラワーサービスについて
注文から配達までどのくらいの時間がかかりますか?
通常のアレンジメントは、ご注文から24時間以内にお届けが可能です。特別なオーダーメイドのアレンジメントや大量注文の場合は、3〜5営業日ほどお時間をいただいております。繁忙期(母の日、バレンタインデーなど)は、早めのご予約をおすすめします。
花を長持ちさせるコツはありますか?
花を長持ちさせるためのポイントをいくつかご紹介します:
- 水は毎日新鮮なものに交換し、花瓶も清潔に保ちましょう
- 茎の切り口は斜めに切り、水の吸収を良くします
- 直射日光や暖房器具の近くは避け、涼しい場所に置きましょう
- 花瓶の水には、付属の栄養剤を必ず入れてください
- 枯れた花や葉は早めに取り除きましょう
季節ごとのおすすめの花は何ですか?
日本の四季折々の美しい花をご紹介します:
春(3月〜5月):桜、チューリップ、ラナンキュラス、スイートピー、芍薬
夏(6月〜8月):ひまわり、アジサイ、カサブランカ、デルフィニウム、ダリア
秋(9月〜11月):コスモス、菊、リンドウ、ケイトウ、バラ
冬(12月〜2月):椿、シクラメン、ポインセチア、水仙、梅
季節の花を取り入れることで、より鮮度の高いアレンジメントをお楽しみいただけます。
アレルギーがある場合、代替の花を提案していただけますか?
はい、もちろんです。花粉アレルギーをお持ちの方には、花粉の少ない品種や、アレルギー反応の少ない花をご提案しております。ご注文の際に、アレルギーについてお知らせいただければ、適切な代替花をご提案いたします。
一般的に、バラ、ガーベラ、カーネーション、ラナンキュラスなどは花粉が少なく、アレルギーをお持ちの方にも安心してお楽しみいただけます。
企業向けの定期的なフラワーアレンジメントサービスはありますか?
はい、オフィスや店舗向けの定期的なフラワーアレンジメントサービスをご提供しております。週1回、隔週、月1回など、お客様のご希望に合わせた頻度でお届けいたします。
季節に合わせたアレンジメントや、企業イメージに合わせたデザインなど、ご要望に応じてカスタマイズも可能です。詳細はサービスページをご覧いただくか、お問い合わせください。
ご注文・お支払い・配送について
オンラインでの注文方法を教えてください
オンラインでのご注文は、以下の手順で簡単に行えます:
- 当サイトのサービスページから、ご希望のアレンジメントカテゴリーを選択
- 商品詳細ページで、サイズやオプションを選択
- お届け先情報、お届け希望日時を入力
- メッセージカードの内容を入力(必要な場合)
- お支払い情報を入力して注文を確定
ご注文後、確認メールが自動送信されます。24時間以内に当店からご連絡がない場合は、お手数ですがお電話でご確認ください。
対応している支払い方法は何ですか?
以下の支払い方法に対応しております:
- クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express)
- 銀行振込(前払い)
- 代金引換(配達時に現金でお支払い)
- PayPay、LINE Pay
法人のお客様には、請求書払い(後払い)も対応しております。詳細はお問い合わせください。
配送可能なエリアはどこまでですか?
東京都内全域と、神奈川県、千葉県、埼玉県の一部地域に配送対応しております。
東京都内:当日配達可能(14時までのご注文)
神奈川・千葉・埼玉:翌日以降の配達
その他の地域への配送をご希望の場合は、お電話にてご相談ください。全国配送も可能ですが、鮮度を考慮した特別な梱包が必要となり、追加料金をいただく場合がございます。
配達日時の指定は可能ですか?
はい、配達日と以下の時間帯から指定が可能です:
- 午前中(9:00〜12:00)
- 14:00〜16:00
- 16:00〜18:00
- 18:00〜20:00
特定の時間をご希望の場合は、備考欄にご記入いただくか、お電話でご相談ください。ただし、交通状況により多少前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
不在時の配達対応はどうなりますか?
お届け先が不在の場合、以下の対応をいたします:
- 不在票を投函し、再配達のご連絡先をお知らせします
- ご注文者様にもメールまたはお電話で不在のご連絡をいたします
- 再配達のご希望日時をお知らせください
生花は鮮度が命ですので、できるだけお早めの再配達をおすすめします。3日以上経過すると品質が著しく低下する場合がございます。
また、ご注文時に「置き配OK」とご指定いただければ、玄関先などに置かせていただくことも可能です。
お探しの質問が見つかりませんか?
お気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご対応いたします。
特別なイベント装飾について
ウェディングや企業イベントなど、特別な場面での装飾に関するよくある質問
ウェディング装飾
ウェディングの装花の相談はいつから始めるべきですか?
理想的には挙式の6〜12ヶ月前から相談を始めることをおすすめします。特に人気のシーズン(春や秋)は早めの予約が必要です。ただし、3ヶ月前からでも対応可能な場合もありますので、まずはお問い合わせください。
初回のコンサルテーションでは、会場の雰囲気、お二人の好みや予算などをお伺いし、季節に合わせた花材や色合いをご提案いたします。
ブライダルブーケの試作は可能ですか?
はい、ブライダルブーケの試作は可能です。ドレスとの調和や持ちやすさなど、実際に確認していただくことで安心してご準備いただけます。試作は有料サービス(¥15,000〜)となりますが、最終的にご注文いただいた場合は本番のブーケ代金から差し引かせていただきます。
和装に合うブーケはありますか?
はい、和装に合わせた「和ブーケ」や「ボールブーケ」など、日本の伝統美と調和するデザインをご用意しております。和装の色合いや柄に合わせて、季節の和花や水引などを取り入れたアレンジメントが人気です。
また、扇子や懐剣などを活かした和のアクセサリーブーケも承っております。
企業イベント装飾
企業イベントの装飾費用の目安を教えてください
企業イベントの装飾費用は、会場の広さ、必要な装飾箇所、花材の種類などによって大きく異なります。小規模なレセプションテーブル装花であれば1箇所¥10,000〜、エントランスやステージ装飾は¥50,000〜、大規模なイベント全体の装飾は¥200,000〜が目安となります。
お見積りは無料で承っておりますので、まずはイベントの規模や目的をお知らせください。
企業ロゴや商品イメージに合わせた装飾は可能ですか?
はい、企業のブランドカラーやロゴイメージに合わせた装飾を得意としております。製品発表会や企業周年記念など、イベントの目的に合わせたデザインをご提案いたします。
また、花材だけでなく、特殊な素材や照明効果を組み合わせることで、より印象的な空間演出も可能です。過去には自動車メーカーの新車発表会や化粧品ブランドのプロモーションイベントなど、様々な業界のイベント装飾を手がけてきた実績があります。
イベント後の花はどうなりますか?
イベント後の花の取り扱いについては、以下のオプションをご用意しております:
- 参加者へのお持ち帰りギフトとしてアレンジし直すサービス
- オフィスや関連施設への再配置
- 地域の福祉施設や病院への寄贈
- 回収・リサイクル(環境に配慮した処理)
サステナビリティを重視したイベント運営をサポートいたします。
イベント装飾のプロからのアドバイス
季節感を大切に
イベントの時期に合わせた旬の花材を使用することで、より鮮度が高く、コストパフォーマンスに優れた装飾が可能です。
香りにも配慮を
食事を伴うイベントでは、強い香りの花は控え、料理の香りを邪魔しない花材選びが重要です。
会場の下見が成功の鍵
可能であれば、装飾前に会場の下見をすることで、空間に合った最適な装飾プランをご提案できます。
写真映えを考慮
SNS時代には、写真映えする装飾ポイントを戦略的に設置することで、イベントの印象度と拡散力が高まります。